口能登エリア

- 羽咋市
気多大社
能登の一の宮として広く知られています。恋愛成就の大国主神を祀り、縁結びのパワースポットとしても有名です。
- 羽咋市
妙成寺
日蓮宗の本山で、前田家建立の国重要文化財十棟の建造物が立ち並び、なかでも五重塔は北陸随一です。
- 羽咋市
永光寺
瑩山禅師が總持寺の建立前に創建されたとされています。曹洞宗発展史上最も重要な地位を占める古刹です。

- 羽咋市
道の駅のと千里浜
千里浜ICのすぐそばにあり、体にやさしいベジブロスの料理のレストランや米粉を使ったパンなど地元のおいしいものが揃います。

- 羽咋市
コスモアイル羽咋
NASA特別協力の宇宙科学博物館。宇宙開発のために実際に製作された宇宙船や衛星、本物の隕石などを多数展示されています。

- 羽咋市
千里浜レストハウス
千里浜なぎさドライブウェイの出入ロにあり、海の見えるレストランや能登のお土産がたくさん購入できる売店があります。

- 羽咋市
- 宝達志水町
千里浜なぎさドライブウェイ
日本で唯一車で砂浜を走ることができる海岸。その理由は砂が細かく、適度に湿っているから。気持ちのいい潮風が感じられます。

- 宝達志水町
加賀藩十村役喜多家
加賀百万石を陰で支え、200カ所以上の村を治めていた十村役筆頭。武家の暮らしが感じられる玄関や座敷が公開されています。

- 宝達志水町
加賀藩十村役岡部家
加賀藩十村役を務め、嘉永6年には前田斎泰公による能登巡行において宿泊本陣をつとめた格式を残しています。

- 宝達志水町
イチョウ並木
宝達志水町東野にあるイチョウ並木。見ごろは11月頃。500メートルほどの距離にイチョウの木がが両側に並びます。

- 宝達志水町
志乎・桜の里 古墳公園
桜の名所として知られる宝達志水町でも36種類、約1000本の桜が見られる公園。町内はそのほかにも桜の名所が数多くあります。

- 宝達志水町
末森城跡
佐々成政の攻撃を受けたが、城主奥村永福がこれを死守し、前田利家の来援により落城を免れたといわれる山城です。